科学者、旅に出る

人は皆 今まで知らなかった事を知りたい。

運動1時間前のコーヒーで運動の効果をアップさせよう

こんにちは。イツキです!

せっかく運動するなら、その効果をアップさせたいですよね。ダイエットやランニングなどをされている方はカフェインを運動1時間前に摂取することがポイントです。



 

 

▼カフェインの効果



コーヒーにはカフェインが含まれています。カフェインはアルカロイドという化合物の仲間です。

カフェインには眠気覚ましなどの興奮作用があります。また、利尿作用や、自律神経の働きを高めたり、集中力・運動能力の向上、解熱・鎮痛作用、眠気・頭痛・倦怠感に対する効果がある医薬品としても使われています。

 

運動前にカフェインを摂取すると、気分を高揚させる神経伝達物質の分泌が促され、長時間運動しても疲労を感じにくくなったり、運動中の脂肪燃焼効果を高めてくれます(解明されていない部分もある)。

 

ダイエット中であれば運動やエクササイズの前にカフェインを摂ることで脂肪燃焼効果が期待されます。また、マラソンなど運動のパフォーマンスを上げたい方は、持久力の面で効果が期待できます。




▼運動の効果を上げるなら1時間前に摂る



カフェインを摂取してから効果が現れるまでには個人差がありますが、大体30分〜2時間程度で効果が出ると言われています。また、摂取してからの持続時間は5時間程度なので、運動する時間に合わせてこまめに摂取するようにしましょう。




▼僕的・カフェイン摂取習慣



僕の場合はランニングやサイクリングに行く前にコーヒーを1杯飲むようにしています。

朝に動くことが多いので、僕はよくスターバックスコーヒーに寄って「本日のコーヒー」をホットで頼みます。運動前に体を冷やしたくないので、なるべく夏場でもホットにするようにしていますが、たまに暑さに負けてアイスコーヒーにしたりも・・・。

 

コーヒーを飲みながらYouTubeを観たり、ニュースを観て30分過ごしたら運動スタートです。僕にとっては基本的に1時間以内でゆっくりと回るくらいがちょうどいい運動量です。ランニングなら大体6〜9kmくらいを休憩を挟んで走っています。

 

時間がない時はコーヒーなしで走るんですが、いつもより疲れやすかったり、走った後のスッキリ感が下がるな〜というのが個人的な印象です。

モチベーションアップのためにもコーヒーを飲んでると言っても良いかもしれません。

 

スタバなら2杯目はお安く飲めるので、長時間運動したい人もぜひお試しあれ!



▼まとめ

せっかく運動するなら、その効果をアップさせたいですよね。ダイエットやランニングなどをされている方はカフェインを運動1時間前に摂取してみましょう。

 

コーヒーなら1〜3杯を先に飲んでおくことで、長時間運動しても疲労を感じにくくなったり、運動中の脂肪燃焼効果を高めてくれます。

コーヒーが苦手な方は紅茶やココア、緑茶にもカフェインは含まれているので、お好きなドリンクと一緒にスポーツを楽しみましょう。

 

【9/5は国際チャリティー・デー】身近にできるチャリティにチャレンジしてみよう

こんにちは!イツキです。

9/5は国際チャリティー・デーということを知っていましたか?マザー・テレサの活動を始めとして、チャリティーの認識を広めたいという想いが込められたこの日。少しだけ身近にできるチャリティにチャレンジしてみるのはどうでしょうか。

 

 

 

▼チャリティーの発祥

チャリティーという言葉を耳にする機会は多いけれども、具体的に何をチャリティと呼ぶのかわからない……と思っている方も多いのではないでしょうか。

 

国連サイトの国際チャリティー・デー紹介ページによると、チャリティーとは、

 

“ボランティア活動や慈善活動の概念と同様に、真の社会的きずなを提供し、包摂的でより回復力のある社会の創造に貢献するもの”

と説明されています。また、医療や教育、住居、児童保護分野における公共サービスの補完や、文化や化学、スポーツの進化を支援すること、人道的メッセージを発信することもチャリティーになるようです。

 

つまりチャリティーの中に、ボランティア活動や募金、慈善活動が入ります。




▼9/5のチャリティの日

国際チャリティー・デー(International Day of Charity)とは、毎年9月5日に行われる国際デーである。ノーベル平和賞を受賞したマザー・テレサの没日にちなんで、2012年に国連が制定しました。

 

国際チャリティー・デーの目的は、慈善活動やボランティア活動の重要性を世界に向けて発信することです。実際に支援のための行動を起こすことの重要性を、世のなかに広く知らしることが、国際チャリティー・デーの基本理念です。

 

マザー・テレサは、三重苦とも言える障害を乗り越え、その生涯を通じて、貧しい人々を支援し続けた偉大な人物です。人生の最期のときを心安らかに過ごせるようにとインドで「死を待つ人々の家」を開設しました。

彼女ほど大きなことができなくても、少しでも行動を変える人が広がることが重要なんですね。

 

幼少期は母に勧められて伝記を読んでいましたが、マザー・テレサは憧れた人物の1人です。

学習まんが 世界の伝記 NEXT マザー・テレサ 貧しい人々に尽くした 愛と勇気の聖女 (学習漫画 世界の伝記)

https://www.amazon.co.jp/dp/4082400672/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_H947Q337CA2ATYCHDA4P



▼気軽にできるチャリティ・ボランティア

 

日本では国際チャリティー・デーを知らないという方も多い。だからこそ、その存在を知ったあなたは、「チャリティーの第1歩を踏み出した」と言えます!

まずは簡単なものから探してみましょう。最近ではInstagramでもチャリティーやボランティアの情報が出ているようです。

 

  • 募金
  • チャリティーコンサート
  • 子供食堂
  • 清掃活動
  • 地域のボランティア活動 等



▼まとめ

日本でチャリティーと聞くと募金のような「金銭的な寄付を意味するもの」をイメージする人も多いと思います。しかし実際のチャリティーには、寄付以外のさまざまな活動も含まれています。

 

なので、チャリティーは自分ができる範囲でできる活動でOKなんです!

 

9月5日の国際チャリティー・デーは色んなチャリティー活動を知る良い機会です。

まずは身近なところから、参加できることを見つけてみましょう!



チャリティーの例

2022年

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000036326.html

https://osakaymca.or.jp/volunteer/events/OsakaYMCA-International-charityrun/2022/index.html

https://www.jcv-jp.org/sharefor1smile



意識しない防災を叶える備蓄品収納BOX「IF」

こんにちは。イツキです!

災害対策と言われるとなんだか大変そうだし、見栄えが悪そうですよね。しかし、「IF」を使えば防災用品もインテリアとして日本人の生活に馴染ませることができます。

 




 

 

▼インテリアになる災害対策保管BOX「IF」

 

9月1日から公式サイト「IF」公開

9月1日に公開予定の「IF」 公式サイトが公開されます。

「IF」は“もしも”の時に備えたいけれど、

・日常では見えないところにしまいたい

・インテリアを邪魔しないようにしたい

・限られたスペースでもすっきりと収納したい

そうした声に答えた備蓄品収納BOXです。

 

同日には防災プロデューサーであり「IF」の監修も務めた永田宏和氏が選定する、成人ひとりあたりを基準として最低限必要とされる備蓄品が紹介される予定なので、ぜひ参考にしたいですね。

 

また9月7日〜9日に東京ビッグサイトで開催される「第94回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2022」に出展することが決まっており、当日は各種製品が展示される。

 

「東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2022」公式サイトはこちら

https://www.giftshow.co.jp/tigs/94tigs/



消化器メーカーが作成

「IF」を手掛けたのは東大阪にある南海工業株式会社という老舗の消化器メーカーです。

熟練の加工技術で作られる「IF」は、木製の天板を使用し、日本人の生活に馴染む落ち着いた雰囲気を持ちます。



モデルは2つ

壁に沿って設置する「WALL」と、床に置くタイプの「FLOOR」の2種類をラインアップしています。1人暮らし、2人暮らし、それ以上など、各世帯の人数に合わせて自由なカスタマイズが可能です。




▼日本の今後の災害予測と対策

日本は世界と比べても災害が多い国です。そのため、災害対策は各自で準備しておくことが重要です。

 

我が国は,その位置,地形,地質,気象などの自然的条件から,台風,豪雨,豪雪,洪水,土砂災害,地震津波,火山噴火などによる災害が発生しやすい国土となっている。

 世界全体に占める日本の災害発生割合は,マグニチュード6以上の地震回数20.8%,活火山数7.0%,死者数0.4%,災害被害額18.3%など,世界の0.25%の国土面積に比して,非常に高くなっている。

引用:内閣府 https://www.bousai.go.jp/kaigirep/hakusho/h18/bousai2006/html/honmon/hm01010101.htm 

 

大規模な災害が起き、在宅避難となった場合に備えておくとよいものは、水、トイレ、衛生用品、明かりの4つと言われています。しかし、家族構成や年齢・性別などによって準備すべきものは変わってきます。

「IF」や防災備品をうまく活用して、準備をしておきましょう!



▼まとめ

消化器メーカーが手がける備蓄品収納BOX「IF」は日本の家に溶け込みやすいデザインで、防災用品に見えない収納として有用です。

 

災害大国である日本に住んでいるからこそ、日常的な防災への心がけが重要になってきます。と言っても、常に考え続けると疲れますし、折角揃えたのに普段使わないところに置いてしまっては元も子もないですよね。

 

そういう時こそ「IF」を参考に、日常のインテリアや収納の一部に防災を散り入れてみましょう。

「IF」の公式サイトは2022年9月1日からオープンです!



南海工業株式会社:https://nankai-ind.com

 

次世代エネルギー「水素」で列車も走る!あなたの家は何エネルギーを使おうか?

エコ大国ドイツが世界で初めての水素燃料列車「コラディア・アイリント(Coradia iLint)」を運行しました。今後エネルギーの供給を考慮したこの列車は新エネルギーの可能性を大いに示しました。

 

エネルギー供給は資源を輸入に頼っている日本でも課題となります。

自分が使っているエネルギーの流れを見直す良い機会になりそうです。

 

そこで、今回は水素燃料列車「コラディア・アイリント(Coradia iLint)」の紹介と新エネルギーについてまとめました。



 




▼世界初の水素燃料で動く列車がドイツで運行開始

2022年7月25日、世界で初めて水素を燃料とする列車

コラディア・アイリント(Coradia iLint)」の本格運行がスタートしました。

運行するのは、ドイツ北部の都市ハンブルクからほど近い港街クックスハーフェン市から、ブクステフーデ市までの区間です。

 

この列車の運行目的は大きく2つです。

ディーゼル軽油)車の代理

 石油由来のディーゼル車を使うとNOxやCO2の排出が課題となりますが、水素燃料では水が排出されるため、環境への負荷が少ない車両として期待されます。

 

ウクライナ・ロシアの石油や石炭からの脱却を図る目的

 ウクライナやロシアは世界でも有数の資源国家です。特に燃料となる石油や石炭の多くはこの2カ国から輸出されています。

 しかし、昨年からの戦争の影響を受け、世界中で脱石油・脱石炭の動きが始まっています。その一環として、今回アイリント社が水素燃料で動く列車を開発しました。



▼水素燃料の仕組み

水素燃料が電気としてエネルギーになり動力となりますが、その仕組みは簡単です。

 

燃料電池の電極に送られた水素と、反対側の電極から導入された空気中の酸素が反応して水と電子(e-)が取り出されます。この電子が循環することで電流が流れます。

この流れを使って、水素タンクに貯めておいた水素を燃料電池内で酸素と結びつけ発電し、モーターを回します。

 

結果として、水素(H₂)と酸素(O₂)で発電した後は水(H₂O)のみを排出するのが燃料電池の特徴です。




▼世界に広げたい環境に優しい新エネルギー

世界中では新しいエネルギーへの注目が増しています。水素は次世代エネルギーとして主に車両への応用が期待されてきました。

他にも、アンモニアやメタンガスなど今までは注目されてこなかった資源にも目が向けられています。

 

また、自然界のエネルギーをうまく活用しようという取り組みを広がっています。

例えば、昔からある風力発電太陽光発電はもちろん、近年では地熱、バイオマス発電など様々なグリーンエネルギーの開発が進んでいます。

 

日本ではまだまだ火力発電や原子力発電に依存しているところが多いですが、今後はCO2削減に向けて新エネルギーへの転換が予想されます。

一般家庭でも電力の購入先を選べるようになったので、自分が使っている電気がどのように作られているのか調べてみて、購入先を決めるのも良いですね。



▼まとめ

エコ大国ドイツが世界で初めての水素燃料列車「コラディア・アイリント(Coradia iLint)」を運行しました。

 

戦争の影響を受けて、今後エネルギーの供給をどのようにして行っていくのか?

ヨーロッパだけでなく、資源を輸入に頼っている日本でも課題となります。

 

自分が使っているエネルギーがどのように作られているのか?環境に配慮されたエネルギーなのか?をキーワードに、家計簿を見直してみると面白いですね。




14歳未満のタバコの購入を禁止へ第一手が!ニュージーランドが描く「タバコのない国」

こんにちは。イツキです!

14歳未満の子供が合法的にタバコを購入することを禁じたニュージーランドの法案はこれから世界中に波紋を広げていくと予想されます。その背景と日本の現状をまとめました。

 

 



ニュージーランドが目指す「タバコのない国」

 

ニュージーランド政府は、2009年以降に生まれた子どもが生涯にわたってたばこを購入できなくする法案を提出しました。国家単位でのこのような法案が第一草案について議会が可決したのは世界初です。

 

実はこの動きは昨年末から見られていましたが、この背景にはSmokefree 2025 行動計画を通して「タバコのない国家」を目指す狙いがあります。

 

Smokefree Aotearoa 2025: 2025年までに国内の喫煙者を5%未満にする  https://www.smokefree.org.nz/smokefree-in-action/smokefree-aotearoa-2025

 

現在、ニュージーランドでは18歳からの喫煙が認められていますが、この法案が成立すると14歳未満の子どもについて合法的なたばこ購入を生涯永久にわたって禁止します。

 

世界初となるこの取り組みが、今後各国にどんな影響を与えていくのか楽しみです。




▼なぜタバコが若者に禁止となったのか?

ニュージーランドでタバコが禁止とされる要因はタバコが「がんの原因」になる点です。

 

タバコの葉にはニコチンが含まれています。

 

ニコチンそのものには発がん性は認められていませんが、ニコチンが分解・代謝されることによって生み出されるニトロソアミン類は発がん性があることが知られています。

引用:e-ヘルスネット https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/tobacco/yt-034.html 

 

 

ニュージーランド政府の報告によれば国民の喫煙率は11.6%であり、ニュージーランドで発生するがんの4分の1は喫煙が原因となっています。

 

ニコチンには中毒性があるため、若い頃からタバコを吸い始めると禁煙は難しくなります。そのため、若年層を対象にタバコの購入が禁止とされました。



▼日本のタバコ事情

日本では20歳未満の喫煙や販売・購入を法律で禁止しています。

 

1543年の鉄砲伝来と共に日本にやってきたタバコは明治時代に一気に広がり、日本に定着しました。そして1900年(明治時代)に、未成年の喫煙を禁じる法律ができてから大きな変化は起きていません。

 

一方で、タバコの税率は約60%と日本でもトップレベルの税率となっていて、増税によって購買意欲を下げる狙いがあります。

 

近年では健康への意識が高まり、若者の喫煙率は下がりました。しかし、副流煙などの問題も残っています。分煙や法律による規制が進むことが期待されます。

 

 

引用:JT https://www.jti.co.jp/tobacco/knowledge/tax/index.html 

 




▼まとめ

14歳未満の子供が合法的にタバコを購入することを禁じたニュージーランドの法案は世界中に新しい規制の動きを進めると予想されます。

Smokefree 2025 行動計画を通して「タバコのない国家」を目指すニュージーランドの今後の動きに目が離せません。

 

タバコの規制強化の背景には、「がん」の予防があります。

日本でも20歳未満の喫煙は法律で禁止されていますが、課題は山積みです。

 

これからの未来を担っていく子供たちが健やかに暮らせるようにするには、10代だけでなく大人も一緒に協力していくことが重要ですね。

 

中之島美術館に新OPEN【ミュゼカラト】で贅沢な時間を楽しもう!

おはようございます。イツキです。

コロナで外出が減った分、久々の遊びにはお金をかけてでもちょっと良い体験をしたいと思うことはありませんか?そんな時は、おしゃれでワンランク上のレストランがお勧めです。

 

中之島美術館にオープンしたカフェレストラン ミュゼカラト(Musée KARATO) なら、アートと美味しい料理でワンランクアップの体験が出来ます!

 

 

 

 

中之島美術館に併設されたカフェレストラン ミュゼカラト(Musée KARATO)

中之島美術館(筆者撮影)

2022年8月10日にオープンしたカフェレストラン ミュゼカラト(Musée KARATO)は中之島図書館の1階に位置します。

 

2022年2月2日にオープンした大阪で最も新しい美術館は緑のアスレチックの様な周囲とは打って変わって、真っ黒でモダンな印象が特徴です。

ミュゼカラトは無駄を一切省いた様なこの美術館の唯一のレストラン&カフェです。

 

モダンな雰囲気にマッチした落ち着いた雰囲気の内装で、外に面した部分は全面ガラス張りとなっていて、自然光が吹き込み温かさを感じます。

 

 

名店が手掛ける美と健康のこだわりメニュー

引用:https://musee-karato.com/

ミュゼカラトは大阪にも他にお店を構える名店「リュミエール」が手掛けています。そのコンセプトは「美と健康の美味しいカフェ」。

 

ごちそうと健康をイメージした「スペシャルワンプレート」やピラフ等、見た目も美しい料理がたくさんあります。

おやつ時ならティーやスイーツも見逃せません。

 

 

お勧めは美術観賞後にテラス席!

イメージ



僕が個人的に推したいのは「テラス席」!

店内もおしゃれで良いけど、折角ならテラス席で中之島を眺めながらこの時間を楽しむのが最高の贅沢です。

 

コーヒー片手に絵画の感想を言い合っても良いし、1人で街並みを眺めながらアートの世界と現実を行ったりきたりするのもありです。

僕は家が近いのですが、家から眺める時とミュゼカラトから眺めるのでは、同じ中之島の景色もいつもより輝いて見えます。仕事が忙しくて疲れている時も、ここで時間を過ごしていると「あ~、やっぱり明日からの仕事も頑張ろう。」とリフレッシュされるんです。

 

家ではできない体験がミュゼカラト(Musée KARATO)では楽しめます!

 

まとめ

名店「リュミエール」が手掛ける美と健康の美味しいカフェ

ミュゼカラト(Musée KARATO)

緑と川に囲まれたこのカフェから眺める景色は、近代的でもあり歴史も感じさせる中之島の雰囲気を一番感じることができます。

 

アートの世界を楽しんだ後は、是非ミュゼカラト(Musée KARATO)でこだわりのメニューに舌鼓を打ちながらワンランク上の日常に浸ってみましょう。

 

 

▼ミュゼカラト(Musée KARATO)

営業時間:11:00 ‒ 21:00(ラストエントリー 19:30)
*終日営業/ラストオーダー20:30
定休日:なし
席数:128席 (テラス席20席、個室10席含む)
予約受付中(テラス席の予約はできません)
TEL:06-6940-7025
https://musee-karato.com

 

 

たくさん歩いた後はソフトクリーム食べたくなりませんか?

こんばんは、佐藤です。

今日は昼は暑かったですが、
夜は冷え込んできましたね。
3月に戻った気分でした。
旅行中の皆さまは
風邪に気をつけてください。

さて、今年のGWは
コロナの抑圧から解放感があるのもあって
昨年よりも街に出てる人も多い様です。

大阪に来た当初は
この人の多さが苦手で
休日はよく自然を求めてました。

調べてみると関西は電車で行ける
ハイキングコースが多く
「最高…!!」となったのを覚えてます。

そのなかで≪鞍馬山≫がおすすめです!

鞍馬と言えば
義経公の養父が天狗だった
等々、たくさんの逸話がある場所です。

阪急で出町柳駅迄進み、
その後叡山電鉄に揺られて山を登ると
ハイキングコースが見えてきます。
貴船口駅が観光名所ですが
個人的には鞍馬駅で降りて、
鞍馬駅鞍馬寺貴船口駅のコースが
おすすめです!

鞍馬駅を降りたら
さっそく出迎えてくれるのが
大きな天狗のお面!
別世界に来たみたいでワクワクします!

ガイドに沿って進むと
古びた寺社や墓が見えてきます。
それらを一つ一つ参りながら
坂道を上がって行くと…
鞍馬寺へ到着です!!

パワースポットとしても有名な鞍馬寺
参拝客の方がたくさんいらっしゃいました。
折角なので参拝もしていきました。
エネルギーチャージ!

参拝場所からは眼下に
京都を一望できるビュースポットもあり
疲れが一気に吹き飛びます。

しかし本番はここからです!
約2時間のハイキングコース!
まだ30分程しか経ってません笑

鞍馬寺を出て
ここからは山をひとつ越えて
貴船口駅へ向かいます。

道も途中からは整備されておらず
地面がむき出しなので
歩きやすい靴で来ることをおすすめします。
(前を歩いていた女性の方が
パンプスで転けそうになってました…)

アップダウンのある道を
越えると下りに入ります。
川の流れる音がすると
ゴールはもうすぐです!

神社の鳥居が見えてきたら
ほぼゴール!!!

山越えの先には貴船神社があり
近くには川棚があります。
夏場はここで鮎を食べるのが鉄板です。

貴船神社はその入り口に並ぶ灯籠が特徴です。
冬には灯籠の明かりと雪景色という
幻想的な風景が楽しめます。

面白いのは貴船神社には
水に浸けることで結果が分かる
おみくじがあります。
神社の中に紙を浸ける場所があるので、
是非やってみてください。
じわ~と結果が見えてくるのが面白いですよ!

さて貴船神社周辺には
色んなお店が並んでます。
お腹いっぱい食べたいですが
山越えをしたので
冷たいものを食べたい気分です。

そんな時は豆腐ソフトクリームのお店が
道沿いにあるので
是非立ち寄って見てください。
軽い口当たりで
さっと溶けて何個でも食べたくなる
優しいお味でした!


※カメラが下手すぎてすみません(涙)

ここから貴船口駅までは
もうしばらくかかるので
エネルギーチャージして行ってくださいね!

新緑のこの時期は
ハイキングにおすすめなので
是非チャレンジしてみてください!

それでは皆様、よい夜を。